私は乗り物に乗るのが好きです!
移りゆく景色を眺めながら、お気に入りの音楽を聞いて、温かいミルクティーを飲んで…。
このゆえない至福の時です。ですが、乗り物に乗るためには、目的地がないと乗りませんよね…。
ただ乗り物に乗りたい!そんな時どうすれば…。そういう時に『大回り乗車』です。
お金がないけど時間はある。そんなときも、初乗り運賃で旅気分を味わえますよ♪
大回り乗車とは
普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。途中下車はできません。
今回の大回り乗車ルート
川越駅→南古谷駅まで、大回り乗車をします。
一筆書きに乗車することによって、長距離間乗っているにも関わらず、140円です。
そして改札降りてから、再び南古谷駅→川越駅間を乗るので合計280円かかります。
ボックスシートに座ると非日常感アップ!


ボックスシートに座るとワクワクしませんか?なんでしょ…いっきに旅感がでる感じ(笑)
八高線はボックスシートなので、好きです!そして、いまどき珍しいワンマン電車です。
旅のおともに、ミルクティーを買いました。
いつもと違う景色を味わう
車窓からの景色を眺める。どんどん山が近くなる。
数時間後には、またいつもの駅に戻るけど、旅をしているような気分。
日常から切り離され、頭がクリアになっていく感じ。
いつも聞いている音楽も聞く場所が違うだけで、なんだか新鮮で心にしみる…。
キセルにならないように注意!
大回りして最初の駅に戻る場合、一つ手前の駅で改札を出てから、再び改札に入り最初の駅に戻る必要があります。
改札を出ると出ないのでは大変大きな違いです!面倒でも一つ手前の駅で降り、改札を出ましょう。そうすると、大回りしたのに、上記の特例がきいて一駅分の140円だけが精算されます。
280円で旅にいった気分になれる…かも?
初乗り運賃140円の往復分280円※で、長距離の旅ができちゃいます。
旅といっても電車にただ乗るだけで、観光名所にはいけませんが(笑)
※実際はICカードで行ったので、288円かかりました。切符料金では280円です。
あと、今回は行きませんでしたが、ホーム内の立ち食いそばとかで、ご飯を食べることもできます!電車のタイミングが合えばの話ですが…本数が少ない区間だと我慢するしかないけれど。。
お金がないけど、どこか行きたい気分♪
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【透けないインナー】ユニクロのエアリズムシームレスタンクトップが断トツ透けない理由。
【100均】簡単!ケージカバーを10分で作る方法。簡単なのにエサの飛び散りをしっかり防止。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!