「すっぴんネイルTUYAKO」を購入してから、爪磨きにはまっています。
これで爪を磨くと、透明のマニキュアを塗ったような輝きがでます!すごいんです!
ですが、使っているうちに「すっぴんネイルTUYAKO」の使いづらい点がわかってきました…。
①中央のロゴが邪魔
ロゴに当たると爪に傷がついてしまうので、さけながら磨くのですが大変!
③小さいため爪を磨ける面積が小さい
小さいので携帯にはいいのですが、一気に磨けず時間がかかる…。
②全てガラス製のため指が滑りやすい
オールガラスでとてもきれいなのですが…磨きにくい…。
これら3つの問題点を解決する磨きやすいガラス製爪磨きを探しに街にくりだしみつけました!ゴクツヤシャインです!!
早速開封してみた
軽く磨くだけで、極ツヤ仕上げ。トップコートのような輝きが持続します。10秒で 輝きだす。 ワンステップで簡単に素早く光沢のある爪に磨き上げます。爪の長さ・形を滑らかに整えます。
表面は花柄のデコレーションがされています。
ヤスリ面は半導体の技術を応用した特殊加工です。
携帯用に持ち運びやすい、ソフトケース付です。
爪が磨きやすい長さ
二つの爪磨きを比較してみました。
長さは「ゴクツヤシャイン」の方が、3cm長かったです。


一番気になるのが、爪を磨くときにスライドできる長さ。
「すっぴんネイルTUYAKO」は、約3.5cm。
「ゴクツヤシャイン」は、約12cm。
「ゴクツヤシャイン」の方が、3倍以上一気に磨けることがわかりました!
表面が樹脂加工されていて指が滑りにくい
透明な樹脂がコーティングされているおかげで、指にフィットしやすくとても磨きやすいです!
実際に爪を磨いてみた


自己流の磨き方
①親指と人差し指で爪磨きの両端を持って、左右に大きくスライドさせて大まかに磨きます。
②磨けなかった爪の根元を磨くため、爪磨きの片方を人差し指の腹をおいて力を加減しながら細かく磨く。力を入れすぎない。
③爪の先端の形を整えて完成!
磨き上げてから約2週間爪の光沢をキープします。
「ゴクツヤシャイン」と「すっぴんネイルTUYAKO」の磨いた仕上がりは、どちらも同じでした!
2週間は磨いた時の光沢が持続され、それから一ヶ月ほどは少し曇りますがピカピカしています。
ガラス製爪磨きでおすすめは、「ゴクツヤシャイン」です!
磨ける面積が広いので一気に磨くことができ、仕上がり時間が大幅に短縮できました!
磨きやすいおかげで指も疲れにくく、楽にキレイっていいですね◎
おすすめです♪
関連記事
良く読まれている記事
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
劣化した合革の部分を直してみた
【100均】無印良品風の携帯用ビューラーがキャンドゥにあったので本物と比較してみた。
ホッカイロより暖かくて持続性があるハクキンカイロが冬に手放せない!使い方について!