ベルギーの鉄道はブリュッセルを中心に、放射状に伸びているので鉄道を使うと、とても便利です!
さらに簡単にするのがベルギー国鉄が出しているアプリです。
このアプリは、なんと乗換検索だけではなく、アプリ上でチケットも購入することが出来るんです!
なので、現地の発券機でチケット購入する必要がなく、とても楽にベルギー国内を旅することができます。
旅行前にダウンロードして、事前に使い方を慣れておくことをおすすめします。
アプリを使ったチケット購入方法と電車の乗り方についてまとめます。
アプリを使って電車の乗換検索をする方法
①アプリを開くと下記のような画面になるので、Aに「出発駅」、Bに「到着駅」を入力します。
今出発する電車を検索するのなら、そのまま「SEARCH」をタップし検索します。
出発時刻を変えたい場合や到着時刻から検索したい場合は、「歯車ボタン」をタップします。
②出発時刻で検索する場合は、そのまま時刻と日にちを入力し直し「OK」をタップします。
到着時刻で検索する場合は、「Arrival(到着)」をタップし、同じく時刻と日にちを入力し直し「OK」をタップします。
③検索したい日にちと時刻が設定されたら、「SEARCH」をタップします。
④検索結果が複数出てくるので、希望の結果をタップします。
ちなみに赤枠で囲った検索結果は、18:03発→18:13着で所要時間10分、乗り換え0回ということを表しています。
⑤乗換案内の詳細が表示されます。
18:03発のプラットホーム1番から発車するIC2839番のKnokke行きに乗車すればいいことがわかります。
乗車時間は10分で一駅で到着することがわかります。
複数の駅に停車する場合は、「乗車時間と乗換回数」をタップすると停車駅と停車時刻がわかります。
右上のマークをタップすると地図で確認することができます。
⑥このように地図で路線を確認することができるので、わかりやすく安心です。
アプリを使って電車のチケット買う方法
①先に説明した方法で希望の検索結果見つかったら、画面下の「Purchase ticket」をタップします。
②チケットの確認画面が表示されるので、内容に間違いがないか確認して、チェックマークをタップします。
From:出発駅
To:到着駅
Number of passengers:人数
Date:日にち
Type/Class:片道切符か往復切符か/何等車か
Total price:合計金額
※チケットの種類や一等車と二等車の違いについては、下記のブログで詳しく解説されていました。
③デフォルトは片道切符で二等車になっているので、往復切符や一等車に変更する場合は「Type/Class」をタップします。
④往復切符だからお得というわけではないので、予定がはっきりしていない場合は片道切符にしておく方が無難です。
往復切符を買っておくと帰りの分まで一度で購入ができるので楽です。
一等車の方が二等車よりグレードが高く、床がカーペット敷きで座席の幅が広いという違いがありますが、5€ほど割高になります。
二等車もそれなりに快適なので、二等車のままでいいと思います。
⑤初めて購入する場合は、個人情報を入力する必要があるので少し手間です。二回目以降は情報が登録されるので、この入力は省くことができます。
情報を入力する時に「Edit」をタップします。
入力が終わったら、右上の「チェックマーク」をタップします。
⑥「Save personal data(個人情報を保存する)」にチェックすると次回から個人情報を入れる手間が省けます。
なお、支払い方法はVISAのクレジットカード払いのみになります。
JCBや他のブランドのクレジットカードは使えません。
「Accept(SNCBの輸送条件や販売に許可する)」にチェックをつけます。
二か所にチェックをつけたら、右上のチェックボタンをタップします。
⑦支払い金額を確認し、同意する場合はチェックボタンをタップします。
下へスクロールし、クレジットカード(VISA)の情報を入力します。
入力が終わったら、「YES,I CONFIRM MY PAIMENT」をタップします。
⑧支払いが完了すると下記の画面が表示されます。
チケットを表示させる場合は、画面下の「Show details」をタップします。
⑨チケットのQRコードが表示されます。
チケットを表示させる方法
チケット購入時に表示できますが、アプリを閉じてしまった場合でも簡単に表示できます。
①アプリを開き左上の三本線をタップします。
②メニューが表示されるので、「My tickets」をタップします。
③購入したチケットの一覧が表示されるので、表示したいものをタップします。
④チケットのQRコードが表示されました。
駅や乗換のお気に入り登録ができる
お気に入り登録が出来るのでとても便利です!
一度乗換検索をすると履歴として画面下に表示されるので、右側にある星マークをタップすると常に上に表示されるようになるので、最寄り駅や何度も使う乗換をお気に入りにしておくと検索がスピーディーにできます。
①場所(駅)の灰色の星マークをタップするとお気に入りに登録されます。
乗換をお気に入りにする場合は、「TRIPS」をタップして画面の切り替えが必要です。
②お気に入りに登録されると星マークが青に変わり、常に検索履歴の上方に表示されるようになる。
ベルギーの電車の乗り方
ベルギーの駅には基本的に改札がない
日本では当たり前の改札が基本的にベルギーにはありません。
いつチケットを確認されるかというと、電車内で車掌さんが来るのでその時にアプリのチケット(QRコード)を見せます。
来ない時もあれば、3回もチェックされた時もあり、まちまちです。
いつ車掌さんが来てもいいように、電車に入ったらですぐにアプリのチケットを見せられるように準備しておくと良いです。
ブリュッセル国際空港駅には、改札がありました。
改札にアプリのチケット(QRコード)をかざせば、改札が開きます。
複数の都市を電車でまわりましたが、改札があったのは空港のみでした。
電車を間違わないように乗る方法
アプリで検索した結果通りのプラットホームに降りても、来た電車が自分が乗る電車か迷う時があります。
そんな時は、電車に表示されている番号を確認してください。
写真だと「IC2534」です。
アプリの乗換検索結果にも、電車の番号が表示されるので、同じかどうか確認すれば、間違うことはありません。
駅の電光掲示板もチェックしましょう。
一等車か二等車かの見分け方
電車の車両に一等車なら「1」、二等車なら「2」と大きく表示があるので分かりやすいです。
一等車の方が車両が少なく、車両の連結部分が一等車のことが多かったです。
急いで乗車して車両の表示を見ることができなかったら、車両内の仕切り部分の数字を確認しましょう。
1か2の数字が表示されています。
二等車の様子
二等車でも十分快適に座れます。
二階建ての電車もあるので、その場合は二階席に座ることをおすすめします。
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
劣化した合革の部分を直してみた
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!