自宅でカラオケ練習するときにカラオケアプリが便利ですが、アプリ不要の方法があります。
しかも、まだ配信されていない新曲も歌詞を見ながら無料で歌うことができるんです!
カラオケ練習を無料でする方法
androidの標準機能である画面分割を使うことで、YouTubeで動画を流しながらネットで歌詞を見ることができます。
この方法を使えば、無料で新曲を歌い放題です。
それでは、画面分割の機能を使ってカラオケ練習する方法を説明します。
①YouTubeアプリでカラオケしたい動画を探しておく。

②Googleなどのブラウザアプリでカラオケしたい曲の歌詞を検索しておく。

③スマホの下部にあるナビゲーションバーの□ボタン(アプリ履歴)をタップする。

④YouTubeアプリを長押しする。

⑤画面共有(四角のボタン)をタップする。

⑥画面共有され上部にYouTubeが表示されたら、下部にブラウザアプリを表示させるためタップする。

⑦画面共有されたので、YouTubeで新曲を流しながら、歌詞を見てカラオケできます♬

歌詞を見やすくする方法

画面分割を解除する方法
画面分割を解除するときは、消したいアプリ側に向かって中央に表示されている分割線を最後までスライドしてください。一画面表示に戻すことができます。

スマホで画面分割ができない場合
画面分割が機能しない時は、端末・アプリの情報をチェックしましょう。
画面分割機能はAndroid8.0以上のAndroidスマホであれば標準搭載されています。
Android8.0のリリース日は2017年8月21日なのでそれ以降にスマホを購入していれば、標準搭載されているはずです。
・端末のバージョンを確認する方法
設定>システム>システムアップデート
カラオケマイクで自宅にいながら本格的なカラオケを楽しむ
Amazonのレビューが良いカラオケマイクをご紹介します。
「Goodaaa」のカラオケマイクは、スピーカーの音質もよいうえに、イヤホンを装着しても、自分の歌声が聴きやすく、気持ちよく歌えます。
自宅にいながら自分の声にエコーがかかるなんてすごいですよね!
イヤホンをしながら楽しめるので、ご近所迷惑にもなりません。
また、他の製品はカラオケアプリや専用の音源が必要になる場合が多いですが、本製品には「ボーカルオフ機能」が搭載されているので、アプリに課金する必要もないのもポイントです。
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!
【予算300円】ノートパソコンスタンドを簡単自作!100均セリアのディッシュラックで作れる!