Bluetoothイヤホンって右側のコードに、音量調節ボタンがあるものが多いですよね。
いつの間にかコードが右側に寄ってしまって、なんだか邪魔に思いませんか?
そんな問題を解決するBluetoothイヤホンを見つけました!
右耳のボタンで快適に通話や音楽の再生が可能なDevia Swiftです!
カラーバリエーションは4色
〇右耳のボタンで通話や音楽の再生が可能!
〇音質が良い!
〇長時間再生が可能!
〇コードが絡まりにくい!
〇コードがあるのが逆に使いやすい!
〇Bluetoothが途切れない!
〇収納に便利な小型ケース付き
〇実際にイヤホンを装着してみました
右耳のボタンで通話や音楽の再生が可能!
ありそうでなかった右耳部分にボタンがある仕様のBluetoothイヤホンです。
「次の曲へのスキップと前の曲に戻る」ということも、できるのが感激です!
次の曲へのスキップは「音量の+ボタン」を一秒押し、前の曲のに戻るときは「音量の-ボタン」を一秒押します。
音量の調節はボタンを二秒以上押すことで反応するので、最初はこの操作に慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。
慣れれば問題なく快適です!
・通話の開始/終了
・音楽の再生/停止
・音量調節
・次の曲へスキップ/前の曲に戻る
音質が良い!
イヤホン部分は密閉力に優れたカナル型のソフトシリコン素材仕様。鮮やかな高音と深い低音を備えた高音質を実現。
なぜこのイヤホンを知ったのかというと、実はパリ旅行中にイヤホンが壊れてしまって、たまたま購入した下の有線イヤホン(Devia D2 Ripple In-Ear)の音質に感動したからなんです!(現在この有線イヤホンは、Amazonでは販売されていないようです)
重低音がとてもよく響いて、華やかな音質なんです!
BluetoothイヤホンのDevia Swiftも、同じように音質が良く、私の好きな重低音が響くので買って良かったです!
長時間再生が可能!
コンパクトなのに大容量なバッテリーなので、すぐにバッテリーがなくなることがありません。
私の場合は3日に一度充電しています。
・待機時間約160時間
・連続約5時間使用可能
コードが絡まりにくい!
絡まりにくいフラットデザインコードです。
コード含む全長約65cmで、コードが長すぎることなくちょうど良いです!
コードがあるのが逆に使いやすい!
今流行りなのは、完全ワイヤレスのBluetoothですよね。
でも、片方を絶対になくしそう…。
それに、充電ケースを一緒に持ち歩くの嫌だ。
Devia Swiftは、スポーツ仕様のためとても軽く、コードがあるからなくしません!
5時間も連続再生できるので、通勤や通学中に充電がなくなることもありませんし、使わなくても待機時間が160時間もあるので毎日充電しなくても大丈夫です!
それにフラット仕様だから雑にまとめても、からまりません!
Bluetoothが途切れない!
5mほど離れてもBluetooth接続が途切れることがないことに驚きました!
走っても、満員電車の中でも接続が途切れることがなく快適です。
やはりスポーツ仕様なだけあります!
収納に便利な小型ケース付き
私は普段Bluetoothイヤホンだけを持ち歩いていますが、旅行中にはこのケースに入れて使っています。
三角形でめずらしい形でお洒落だけど、仕分けできるメッシュ部分がついていたりと便利です。
大きさもちょうどよく、コンパクトにまとまります。
・Bluetoothヘッドセット本体
・USB充電ケーブル 一本
・シリコンイヤーピース 3サイズ(S/M/L)
・イヤーフック 3セット
・取扱説明書(英語/中国語)
・収納ケース
実際にイヤホンを装着してみました
耳からの出っ張りが少なく、シルバーのボタンがかっこよくてお気に入りです。
このようにコード部分に邪魔な音量調節ボタンがないので、右耳の方にコードが寄ることがありません!
いくら動いても快適なDevia Swiftおすすめです!
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!
【予算300円】ノートパソコンスタンドを簡単自作!100均セリアのディッシュラックで作れる!