最近は、スマホやタブレットのUSBのタイプが「マイクロUSB」から「TypeC」に主流が変わってきました。
まだ100均で、TypeC対応のカードリーダーはまだ出てきていないようです…。
でも、100均商品を組み合わせれば「TypeCのカードリーダー」になることを発見しました!
ダイソーのTypeC変換アダプタ
USBからTypeCに変換することができる「ダイソーの変換アダプタ」です。
まだ他の100均で同じタイプの商品を見つけたことがありません!
これが100円で手に入るなんてすごいですよね!
しかも、シャンパンゴールド色でお洒落です。


キャンドゥのカードリーダーライター(マイクロUSB対応)
カードリーダーは他の100均商品でも、色々あるかと思いますが私のお気に入りはこの「キャンドゥのカードリーダーライター(マイクロUSB対応)」です。
とてもコンパクトで、コードがなく、直接挿すことができるところが魅力です。
小さいですが読み取りの速度が遅いという訳ではなく、ちゃんと使えます!
対応スロットは、SDカードとマイクロSDカードのどちらとも対応できます。
なのでデジカメのSDカードを読み取ることもできますし、スマホのマイクロSDカードを読み取ることができるます。なんて優秀なんでしょう!
対応のコネクタは、USBとマイクロUSBです。
デバイズに挿入して読み取るのは、USBとマイクロUSBのどちらでも読み取りが可能です。
それにこんなに小さいのに接続時は、ちゃんとオレンジ色のランプが点灯します。
100均なのにすごい!
対応コネクタ:USB、MicroUSB
ダイソーのTypeC変換アダプタとキャンドゥのカードリーダーライターを合体
「ダイソーのTypeC変換アダプタ」と「キャンドゥのカードリーダーライター」を合体させることによって、TypeC対応のUSBカードリーダーになります。
合計200円ってお得すぎます!
同じ機能の商品をamazonで調べたところ大体1000円位するものが多かったので、相当お得ということがわかります。
スマホにTypeCカードリーダーを取り付けてみた
スマホに合体させたTypeCカードリーダーを挿してみました。
データを読み込んでいることを表示するカードリーダーのオレンジのランプが点灯します。
きちんと接続できるとスマホにUSBドライブが接続されたことを示すメッセージが出るので、タップしてUSBドライブを見てみます。
挿入したUSBのデータの中身を見ることができました!
コピーしたい写真を選択して、スマホ側にコピーすることができます。
関連記事
良く読まれている記事
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
劣化した合革の部分を直してみた
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
【100均】無印良品風の携帯用ビューラーがキャンドゥにあったので本物と比較してみた。