驚くほど小さいのに3軸メカニカルジンバルのおかげで、とってもスムーズに動画をとることができるOsmo Pocket。
旅行時にはできるだけ荷物を少なくしたい私にとっては、たいへん助かるアイテムの一つです。
手ぶらで撮影できる「クリップマウント」を購入したら、もっと身軽に動画を撮影できるようになりました。
Osmo Pocketのクリップマウントは、たくさんあってとても迷ったのですが、私がPGYTECHのクリップマウントに決めた理由をご紹介します。
金属製でしっかり固定できる!
よくあるクリップマウントって、黒いプラスチック製で、少しちゃっちいな…と思ってしまいまして。
そこで金属製のクリップマウントを探したら、意外とない…。
このPGYTECHのクリップマウントは、表面が金属製でかっこよくて良い感じです!
バックの厚さに合わせて、三段階にはさむ強さを変えることができます。
他の商品のクリップマウントだと、「クリップが外れてしまう」というレビューをみましたが、PGYTECHのクリップマウントはそんな心配はありません。
しっかりとバックの肩ひもに固定できます!
角度を調整可能!見ながら撮影ができる!
ちょうど画面が見れる位置に、Osmo Pocketの角度を調整できるので撮影を失敗をすることがありません。
また、円形部分が360度動かせるので、左右もスマートに調整することができます。
一般のクリップだと二重になっているクリップが部分が回って角度を調整する仕様が多く、すこし不格好になってしまいます。
しかし、こちらは円形部分が回るのでスマートに角度調整をすることができます。
クリップマウントに固定するためのユニバーサルマウント
PGYTECHのクリップマウントだけでは、固定できないのでこちらも購入しました。
Osmo Pocket単体では、三脚などに固定できる穴やアクセサリーを取り付けられるユニバーサルマウントが付いていないんです。
なので、できるだけコンパクトな商品を選び抜いた結果、この商品を探し出しました!
こちらスマートフォン接続の際に使うアダプター部分に取り付けるユニバーサルマウントなんです!
なのでしっかりと固定できて、着脱も簡単!
私の希望通りの商品でした。
Osmo Pocketのユニバーサルマウントで多いのが、本体を覆うタイプが多かったのです。
覆うタイプだと、自撮りしたいと思ったときに簡単に外せないのが嫌でした。
撮りたい時に撮りたい(取りたい)ですよね!
私はクリップマウントから外して撮影もしたいので、簡単に着脱できるタイプのユニバーサルマウントがほしかったので、こちらを選びました。
本体の底部分を挿入するタイプも多いですが、すっぽりと抜けてしまう可能性があると思ったので、このアダプター
おすすめの液晶画面保護シール
Osmo Pocketには付属のケースがついているのですが、私はいちいち収納するのがめんどくさくて使っていません。
ポケットにひょいと入れてアクティブに使いたかったので、液晶画面保護シールを貼りました!
この商品は、メイン画面とレンズ部分の各2枚入っているので、すぐに交換できます。
1枚ずつで同じくらいの金額の商品もあるので、お得すぎて心配だったのですが、大きさもぴったりで問題ありませんでした!
また、ガラス製なので透過率が良く、映りが綺麗です!
百均の保護シールを切って試したのですが、曇ってしまってまったく使い物になりませんでした。
ケチらず購入して良かったです!
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【透けないインナー】ユニクロのエアリズムシームレスタンクトップが断トツ透けない理由。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!
劣化した合革の部分を直してみた