プラハ国際空港からプラハ市内まで直行するバス「エアポート・エクスプレス」に乗りました。
この「エアポート・エクスプレス」のバス停の場所がわかりにくかったのでまとめます。
参考にしていただければ嬉しいです。
〇プラハ国際空港のマップでバス停の場所を確認
〇インフォメーションでエアポート・エクスプレスのチケット購入
〇ターミナル2からエアポート・エクスプレスのバス停へ向かう
〇バスチケット打刻方法
〇エアポート・エクスプレス運行情報
〇プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス
プラハ国際空港のマップでバス停の場所を確認
プラハ国際空港のターミナルは、ターミナル1とターミナル2の二つあります。
エアポート・エクスプレスは、ターミナル1のバス停から運行しています。
なので、ターミナル1から出てくる人は迷わないと思います。
そのまま近くの出口から出ればいいので。
しかし、ターミナル2から出てくる人は、2分ほど歩いてターミナル1のバス停に移動する必要があります!
そのアクセス方法について解説します。
インフォメーションでエアポート・エクスプレスのチケット購入
まずエアポート・エクスプレスのチケットを購入します。
荷物を受け取って入国ゲートを抜けるとすぐ赤い看板のインフォメーションカウンターが見えます。
そこでエアポート・エクスプレスのチケット往復分(片道分を2枚)購入しました。
写真の赤い縁のチケットがエアポート・エクスプレスのチケットです。
もう一枚のオレンジの縁のチケットは、バスやメトロ、トラムで使える3日間のフリーパス券です。
エアポート・エクスプレスでプラハ本駅に着いたら、このフリーパスでホテルの最寄り駅までトラムを使って移動する必要があるため、一緒に購入しました。
もちろんプラハ本駅でも購入できるのですが、エアポート・エクスプレスと一緒に購入してしまえば、時間の節約になります。
※往復は片道チケット二枚必要です
3日間のフリーパス:310コルナ(約1470円)
ターミナル2からエアポート・エクスプレスのバス停へ向かう
①インフォメーションでチケットを購入したら、左に進みます。
上を見上げると案内表示があるので、ターミナル1(TERMINAL1)を目指して進みます。
②突き当りを右に進みます。
③自動ドアを抜けて直進します。
④二つ目の出口まで直進します。
⑤二つ目の出口から外に出たら、左に曲がります。


⑥横断歩道が見えてくるので渡ります。


右がエアポート・エクスプレスのバス停であり、左は市バスのバス停です。
看板にも右側に「AIRPORT EXPRESS」と表示されています。
⑧エアポート・エクスプレスのバス停に到着です。
「AE」と表示された水色のバスが、エアポート・エクスプレスです。
バスチケット打刻方法
車内に入ったら、黄色の打刻機にエアポート・エクスプレスのチケットを挿入して打刻します。
やり方がわからなかったら、運転手さんが代わりに打刻してくれました。優しかったです!
打刻の機械が二つあるので、迷うと思うのですがチケットの見本が貼り付けてあるので、すぐわかると思います。
後は前の人にならって選択するという手も(笑)
エアポート・エクスプレス運行情報
運行間隔:通常30分間隔
所要時間:空港からプラハ本駅まで33分
チケット料金:片道60コルナ(約290円)
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス
帰りでプラハ本駅からプラハ国際空港行きのエアポート・エクスプレスに乗る場合は、こちらもご覧ください。
関連記事
良く読まれている記事
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
インコが噛みつくようになったら試すべき3つの対処法。翌日から手乗りインコに復活!
劣化した合革の部分を直してみた
【100均】無印良品風の携帯用ビューラーがキャンドゥにあったので本物と比較してみた。