袋入りのものって保管に困りますよね。
保管用の入れ物に入れればいいのかもしれないけど、移し替えるの面倒くさいし…。
そしたらセリアで良いもの見つけました!
「注ぎ口付き袋クリップ(計量タイプ)」です。
ただの袋止めクリップででなく、ふたが 計量カップになっているのでとても便利です!
私は食器などの漂白に過炭酸ナトリウムを使うのですが、計量スプーンを取り出す手間がなくなり、本当に便利になりました。ささっと漂白できちゃいます!
注ぎ口付き袋クリップの売り場
セリアのキッチングッツの売り場にありました。
計量する必要がなければ、ふたが一体化されたタイプもあるようなので、そっちの方が使いやすいと思います。
注ぎ口付き袋クリップの使い方
- 袋の上部をカットします。チャックがある場合は、チャックの下でカットします。
- クリップを十分に開き、注ぎ口パーツを袋の中に入れます。
- クリップで挟み込みカチッとしっかりとめます。袋がクリップの幅からはみ出たら折りたたんでクリップに収まるようにします。
- 袋がしっかりと挟まって外れないことを確認したら完成です!
注ぐついでに計量カップではかれる
注ぐついでにクリップのふたで計量できるので、正しい量で使うことができます。
計量スプーンを取り出すのを面倒くさがって、ざばっと目分量で使ってしまい失敗することがあったのですが、そのような失敗をすることがなくなりました。
量れる量は、小さじ1(5ml)、小さじ2(10ml)、大さじ1(15ml)です。
大き目の表示で見やすいのも良いところです。
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【透けないインナー】ユニクロのエアリズムシームレスタンクトップが断トツ透けない理由。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!
劣化した合革の部分を直してみた