アクアリウムを始めるとなると、まずはお店に行かないと思っていませんか?
なんとネット通販で全部そろえられるんです!熱帯魚の生体までも!
お家でポチっとするだけでアクアリウムがはじめられます。
それを知ってからアクアリウムの敷居がずいぶんと低くなりました。
今回は、前にも飼ったことがある「ベタ」の生体と飼育に必要なもの一式をネット通販のアクアリウムショップのチャームで購入したので、ご紹介します。
ネット通販チャームで生体など一式を購入
通販で生体を購入するのって初めは不安だったのですが、このようにとても丁寧に梱包してくれるので安心です。
熱帯魚の生体の方は、さらに厳重に発泡スチロールで梱包されています。
なんと冬だとホッカイロが周りに貼られて発送されます。
何度もチャームで購入していますが、納品時に生体が亡くなっていたことはありません。
もしも、生体死着の場合は保証があり、返金対応をしてくれます。
ベタ(生体)
発泡スチロールの中には、生体のベタが入っています。
生体が入った水袋が動かないように、エアークッションに包まれています。
この時のベタは到着したばかりだったので色が薄いですが、水槽に入れてあげるとだんだん本来の色鮮やかなブルーになっていきます。
ベタの生体以外に購入したものです。
水槽
しずく型の水槽と迷ったのですが、ガラス面が湾曲していると美しいベタの様子が見づらいので、太鼓鉢型の水槽にしました。
ただの四角の水槽はたくさんあり、ベタを見やすいけどなんだか味気ないので、丸いフォルムの太鼓鉢型の水槽はまさにわたしの理想な形です。
大きさは大中小とありますが、ベタ一匹なら小でちょうど良いです。
ライト
ベタの水槽には水草を入れないのでライトは必須ではないのですが、やっぱりライトをつけるとベタがより綺麗に見えるので買いました。
夜にライトをつけると、とっても映えるしムードがでます!
フレキシブルアームなので自由に角度や位置が変えられて自立するスタンド付きなので、小さな水槽にばっちりです。
光量はじゅうぶん明るいし、スタイリッシュなアルミボディなところも、気に入っています。
石
無くてもいいのですが、水槽に入れてライトを着けるときれいです!
薄くグレーが入った透明な小石なので、ライトを着けると色にグラデーションが出て良い感じです。
水温計
ベタを飼育する水槽の適正温度は25度~28度です。
水温計で適正温度になっているか確認する必要があります。
夏はヒーターを導入しなくても、25度以上の水温なのですが、それ以外の季節はヒーターを入れることになります。
ベタの動きがにぶいと感じた時に、水温系を確認すると25度以下だったということがあります。
水温は目では確認できないので、熱帯魚の飼育には必需品です!
小さな水槽でも邪魔にならないSSサイズの水温計がおすすめです!
百均のアクアリウムコーナーにも小さな水温計が売っていますが、それよりも小さいです。
それに水温は正確に知る必要があるのでここはケチらずちゃんとしたメーカーのものを買いましょう。
GEXのSSクリスタル水温計はお手頃価格の約130円で購入できますよ。
ヒーター
とても薄いパネルヒーターなのですが、水槽の底に敷くだけで適温を保ってくれる優れものです。
直径9.5cmなので、小さな水槽でも底からはみ出さず外観を損ないません。
スイッチもなくただコンセントに差し込むだけという簡単設計。
シンプル イズ ザ ベスト!
夏以外はずっと使っています。
つけっぱなしでも電気代は安く、一ヶ月49.7円(1kwh=25円 24hr)です。
スポイト
水槽のお掃除がとっても楽になるスポイトです。
底にたまった餌の残りやフンをごっそり取ることができます。
大き目なスポイトなので一度の吸引で約35mlの水を吸い上げることができるので、水替えが短時間で終わります。
また、ポンプ部分がやわらかいゴム製なので、軽い力で握るだけで水を吸い上げ扱いやすいです。
ポンプ部分とパイプ部分は取り外せるので、スポイトの洗浄も楽にできるので、清潔に長く使うことができます。
エサ
ベタは一匹で飼うのでなかなかエサは減りません。
20g入りの小さなパックでも1年位持つので、新鮮さを保つためにも大容量はおすすめしません。
こちらはちょうど良い量なのでおすすめです。
ベタのおやすみリーフ
自然界では水草の陰に隠れて生活するベタのためのアクセサリーです。
設置位置を調整すれば、繁殖の際にオスがつくる泡巣のベースにもなります。
どのベタも気づいたら葉っぱに乗っかってくつろぎます(笑)
この子も水槽に入れたばかりだったのに、速攻葉っぱでくつろいでいて笑いました。
見てるこちらも癒されるアクセサリーです。
ベタの水槽には、尾ひれを傷つける可能性があるので、水草は入れない方が良いといわれています。
そうすると水槽のレイアウトが寂しくなりがちなので、このおやすみリーフを入れることでグリーンが入って良い感じになります。
しかも、本物の水草と違ってトリミング不要で、ずっと綺麗な状態のままなのでとっても楽です。
お手入れは、水替えの時に軽くなでるようにして、水垢を取る程度で大丈夫です。
力を入れすぎると葉っぱが茎の部分から取れてしまうのでご注意ください。
カルキ抜き
前日から水を汲み置きしていれば、カルキ抜きは必要ありません。
しかし私はなかなか前日から準備ということが苦手なので、いつもカルキ抜きを使ってます。
100均にも売っていますが、チャームだと約75円で買えるので、こちらの方が安く手に入ります。
メジャーカップ
水替え時にスポイトで吸い出した水を入れるために使ったり、水替え用の水を作るためにハイポを入れて混ぜるときに使います。
チャームで買うと約450円もするので、100均の料理コーナーにある調理用のメジャーカップの方がいいと思います。
<
チャームの送料無料になる金額
チャームでのお買い物総額が、5,980円以上で送料無料になります。
5,980円未満だと送料730円がかかります。
上記のベタ生体と飼育用品一式を全て購入すると7,403円かかるので、送料無料になります。
一度に揃える方が送料がかからずお得です。
とは言っても、近くにアクアリウムショップがないと行くだけで電車賃やらかかるので、730円で済むなら安いものです。
そしてチャームは、注文して翌々日には届くのでAmazon並みに早い発送でいつも驚きます。
週末に思い立って注文すれば、休みの間に届くのでゆっくりアクアリウムをはじめられます。
思い立った時のままのテンションの間に納品されるのがありがたい。
ベタをお勧めする理由
ベタは飼育が簡単な上に、とても綺麗な魚なので良いとこ取りの熱帯魚です。そして頭が良くて人に馴れます。
他の熱帯魚だとエアレーションが必要なのですが、ベタは不要です。
ベタはエラ呼吸だけでなく、ラビリンス器官があるので魚なのに肺呼吸ができるからです!
なので、エアポンプ無しの小さな水槽でも飼育ができるんです。
でも、エラ呼吸もしているので、必ず水替えを一週間に一度はして、水中の酸素濃度を確保することは大事です。
ヒレが長くて色鮮やかなベタは、全てオスです。
青色だけでなくて様々な色のベタがいますし、ヒレの形も様々でフレアリングした際にヒレが180度開くハーフムーンという品種もいます。
どれもきれいでいつも迷います。
迷うのも楽しみの一つですけどね。
ベタは、良く人のことを観察しています。
気づくとじっと見つめられています。
そして、エサくれアピールをするようになります(笑)
他の熱帯魚にはない人懐っこさがあります。
あと、闘魚といわれているのに、意外とビビりです。
うちの文鳥が水槽の近くに来ると、エラを広げてイキりながら後ろに撤退します(笑)
そういうところを見ると頭がいいなぁと思います。
関連記事
良く読まれている記事
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
インコが噛みつくようになったら試すべき3つの対処法。翌日から手乗りインコに復活!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
【100均】無印良品風の携帯用ビューラーがキャンドゥにあったので本物と比較してみた。