自動エサやり器と自動給水器があれば、小鳥のお世話が楽になります!
楽になるだけではなく、清潔に保てるところもいいところです。
〇小鳥の自動エサやり器
〇小鳥の自動給水器
〇コンパクトでシンプルなつくりが良い
〇受け口が小さいので文鳥向け
〇エサを撒き散らすことがなくなった
〇スドーのファンネルシードフィーダーが詰まったらやること
小鳥の自動エサやり器
スドーのファンネルシードフィーダーを購入しました。
それまでは、毎日朝に餌箱にエサを入れていたのですが、それがなくなったので快適です!
しかもこのシードフィーダーは透明なので、エサが少なくなるのが良くわかって切らすことがありません。
シードフィーダーの上部が広く開いているので、エサの補充がしやすいです。
小鳥の自動給水器
スドーのコンビネーションフィーダーを給水器として使っています。
付属の水入れを最初は使っていたのですが、水浴びで使ってしまったり、広く開いているためゴミが入ってしまいがちなので、清潔に保つのが難しかったんです。
ですが、このスドーのコンビネーションフィーダーは、受け口が小さいため水浴びができないので、お行儀よく水を飲んでくれます。
しかも、受け口が小さいおかげでゴミが入りにくく、清潔な水を保ちやすいのがいいです!
コンパクトでシンプルなつくりが良い
スドーの自動エサやり器と自動給水器は、とてもコンパクトなので邪魔になりません!
しかも造りがシンプルなため洗いやすいです。
受け口が小さいので文鳥向け
中型のインコであるコザクラインコに使ってみたのですが、入れるエサがひまわりなど大粒のシードがミックスされていたので、詰まってしまいました。
小型の文鳥は、食べるエサが小粒のあわなどなので、つまらずにエサが出てきます。
小型の鳥用の自動エサやり器なんだなと思いました。
自動水やり器の方は、コザクラインコでも使うことができました。
エサを撒き散らすことがなくなった
付属のエサ入れだと受け口が広かったので豪快に食べてしまうため、エサを撒き散らすことが多かったです。
そうすると掃除が大変で…。
この自動エサやり器にしたら、撒き散らすことがなくなったことで、お世話がとても楽になりました!
予想外の楽さで嬉しいです!
それでも時には、エサを落とすことが楽しくてしょうがない時があるようですが…。やめてほしいけどとても楽しそうで言えない。
でも、ケージの中に落ちるだけなので、それほど被害はでません(笑)
スドーのファンネルシードフィーダーが詰まったらやること
上手く出てこない場合は、エサがでる口の部分をカッターで少しずつ削って広げました。
エサの種類によって上手く出ない場合があるようです。
いきなり広く広げてしまうと、エサが出すぎてしまうので、少しずつ広げましょう。
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【透けないインナー】ユニクロのエアリズムシームレスタンクトップが断トツ透けない理由。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!
【LINE通知共有】アプリを使えば複数端末にLINE通知を転送し返信もできる!Join by joaoappsが便利!Pushbulletよりもお得です◎