コザクラインコはとても紙をかじるのが大好きなようです。
本棚の本は、器用に帯からはじまりカバーをかじり倒してしまいます…。まっ、それは私の管理不足ですのでしょうがないのですが…。
※歯ごたえがよくご機嫌なコザクラさん
ティモシー・フェリスさんすみません。カバーはもうボロボロですが、中身だけは阻止しますので!
だけど、ケージの下に敷いた新聞紙まで、これまた器用にシュレッター化してしまいます。何分もたたずにです。これは困りました。
コザクラインコは、液状のフンでしかもけっこう量もあり…(文鳥と比較してですが)新聞が敷かれていないところにされてしまうとお掃除がとても大変です。
いや…春だしきっと発情期のときだけだよね…って思ってましたが!今もう11月の終わりですよ!真冬ですよ‥
みなさんどうしているかネットで調べても、「紙は敷かず、毎日プラスチック底を洗われるのがよいかと思います。」という優等生な回答しかみつからなかったので、通常通り新聞を敷き替えては、シュレッターされの繰り返しでした。(たしかに今思えばプラスチック底を洗ったほうが手っ取り早かったかも…めんどくさがりなもので)
最近、ひらめきました!「フン切り網とプラスチック底が嘴で届かない深さだったらよかったのに!なんでそう設計してくれなかったのぉ!」と。
「‥!!」
「フン切り網を底上げしてみよう!」
ということで割りばしで底上げした結果が、下の写真です。
なんということでしょう!割りばしの長さ、幅ともにジャストフィットです!
割りばしはプラスチック底ではなく、本体側の隙間に置いてあるので、通常通りプラスチック底を引き出すことができます。
たった数センチの差ですが、嘴が新聞紙に届かずコザクラさんな為す術なしで愕然としています…(ただぼーとしているだけかもしれません…)
割りばし作戦は効果てきめんでそれ以降ケージの下に敷いた新聞紙はかじられなくなりました。
こちらの記事もぜひ読んでいただきたいです
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【透けないインナー】ユニクロのエアリズムシームレスタンクトップが断トツ透けない理由。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!
【LINE通知共有】アプリを使えば複数端末にLINE通知を転送し返信もできる!Join by joaoappsが便利!Pushbulletよりもお得です◎