空港ラウンジって使ったことありますか?
海外旅行の場合、国際線のチェックインのため3時間前には空港に到着している必要があるといわれています。
せっかく3時間前に到着しても、チェックインカウンターが開いていないことがあります。
そんな時、ラウンジで時間をつぶすのがおすすめです!
出発前に、無料で充電やビールでのどを潤すこともできます。
でも、ラウンジというとお金持ちしか入れないというイメージがありませんか?
一般庶民の私でも、あるものを持っていけば無料で入室できるんです。
海外旅行前に少しリッチな時間を過ごして旅立ちませんか?
〇出発前に空港ラウンジに行くメリット
〇無料で空港ラウンジを利用する方法
〇成田空港第一ターミナルのラウンジへの行き方
〇ラウンジ利用方法
〇少しの間ラウンジに荷物を置いて展望デッキへ
〇ラウンジを出てすぐに電光掲示板あり
出発前に空港ラウンジに行くメリット
・Wi-Fi接続が無料
・ドリンクバーが無料
・アルコール一杯無料(カード会社によっては有料)
・スナック無料
・コンセントが自由に使え充電ができる
前日まで忙しくて「カメラの充電を忘れてた!」ということがありましたが、ラウンジのおかげで充電できて助かりました。
けっこう空港に行くまでも体力を消耗するので、ドリンクバーもついててゆっくりできるラウンジってとてもありがたい。
無料で空港ラウンジを利用する方法
実は、ゴールドのクレジットカードと当日の航空券またはEチケットを見せれば、無料で入れるんです。
海外旅行に頻繁に行く人なら常識かもしれませんが、知らない人も多いのでは…?
すでにゴールドのクレジットカードを持っている人はぜひ空港ラウンジ使ってみてください!
まだ持っていない人でも、会社員なら年会費無料のゴールドカードが、意外と簡単に手に入りますよ。
おすすめなのは、エポスカード。
海外旅行保険が自動付帯なのが、すごい!
カードで支払っていなくても持っていくだけで、保険が適用されるという凄いカードです!
年会費無料のエポスカードをつくってから年間50万円以上利用すると、
「年会費無料でエポスゴールドカードを持ちませんか?」という招待状が届くので、手続きをすると晴れてゴールドのエポスカードになります。
または、あなたが会社員ならその会社の福利厚生で年会費無料のゴールドカードをつくれるかもしれません。
人事担当などに一度そのようなカードが作れないか確認してみるといいと思います。
どのクレジットカードでも、審査で一ヶ月ほど時間がかかります。
海外旅行の予定がある人は、早めに作っておくといいと思います。
成田空港第一ターミナルのラウンジへの行き方
今回は成田空港第一ターミナルで利用したラウンジについて紹介します。
空港行きのシャトルバスで、第一ターミナル入り口(4階)に到着です。


4階入り口から入って、奥へ真っすぐ進むと見えるエスカレーターで5階へ上がります。
スーツケースがある場合はエスカレーターでは上がれないので、入り口入ってすぐ左手にエレベーターで5階へ。(写真左の掲示板側)
5階に上がるとラウンジが2か所あります。
持っているクレジットカード会社によって入れるラウンジがわかれます。
右側のラウンジは、「IASS Executive Lounge1」です。
こちらの方がきれいでゴージャスでした。
私が持っていたのがVISAのゴールドカードだったため今回は入室できませんでした…。
JCBのゴールドカードなら入室できたのに!忘れました…。
次回は忘れないようにしよう!
ということで、左側のラウンジ「ビジネス&トラベルサポートセンター」を利用しました。
こちらは、VISAのゴールドカードで入室できます。
ラウンジ利用方法
ラウンジに入るとすぐ係の人がいるカウンターあります。
そこで、ゴールドのクレジットカードと当日の航空券またはEチケットをまず確認されるので、入室前にすぐ出せるように用意しておきます。
Wi-Fiを使う場合は、この時Wi-Fiのパスワードを聞きます。
パスワードが書かれたカードを渡されました。
ビールなどのアルコールが飲みたいときもこの時に注文しておきます。(クレジットカード会社によっては有料になる場合あり)
ビジネス&トラベルサポートセンターの中はこんな感じでした。
ラウンジドリンクバーを無料で使えます。
少しの間ラウンジに荷物を置いて展望デッキへ
ラウンジでは荷物の預かりはしていませんでした。
ですが、トイレはラウンジ内にはないので、荷物を置いてラウンジから少しの間出る人は多かったです。
私も少しの間だけ荷物を置いて、近くの展望デッキに行ってきました。
ラウンジを出てエスカレーターと反対方向に進むと展望デッキがあります。
展望デッキに到着!
飛行機がいっぱいあってテンション上がる!
飛行機を見るとこれから本当に異国にいくんだ♪と気分が上がるので必ず行ってしまいます。
ラウンジに戻ってから、コーヒーを飲みながら、充電したり、預ける荷物と手荷物の最終確認をして過ごしました。
ラウンジを出てすぐに電光掲示板あり
ラウンジ内に電光掲示板がなかったのですが、出てすぐの場所にありました。
度々ラウンジから出てチェックインカウンターが開いたか確認ができました。
チェックインと手荷物検査を済まして、いざ乗るだけ!
このオーストリア航空機に乗りました。
コックピット席の窓をパイロットが身を乗り出してふきあげていました!
すごい!はじめてみた!
どうか気をつけてください。そして、これから操縦よろしくお願いします!
関連記事
良く読まれている記事
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
インコが噛みつくようになったら試すべき3つの対処法。翌日から手乗りインコに復活!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
【100均】無印良品風の携帯用ビューラーがキャンドゥにあったので本物と比較してみた。