魔女の宅急便の舞台で有名なクロアチアのドブロブニク。
観光でぜったいおすすめなのが「城壁巡り」です!
青いアドリア海とオレンジ屋根の旧市街の絶景を見ながら、そのまわり囲む城壁をぐるりと巡ります。
どこを切り取っても絵になるのでカメラのシャッターがとまりません(笑)
城壁巡りのおすすめコースについて
城壁巡りの入り口は全部で3つあります。
その中でおすすめな「プロツェ門」の入り口から入場するコースについてまとめます。
プロツェ門入り口をおすすめする理由
城壁巡りは急な階段があったりと思ったよりもアップダウンが激しい上、一周するには一時間かかるので、けっこう体力を消耗します。いい意味では良い運動になります(笑)
やっかいなのが、どの入場口から入っても反時計回りの一方通行ということです。出口を逃すと後戻りできません。
なので、体力に自信がない方や時間を節約したい人は半周がおすすめです!
半周だと所要時間は30分ですみます。
半周するためのコース
半周する場合は、プロツェ門から入場しペレ門で出るコースがおすすめです。(マップの水色のコース)
ちょうど旧市街からアドリア海が望む景色をみることができるので、絶景をおさえつつ半周で済ませるころができます。
半周を予定していたのに、結局私は一周してしまいました(笑)景色がきれいすぎて一時間歩けてしまいました。
ペレ門前のバス停からプロツェ門までの行き方
旧市街の最寄りのバス停は「ペレ門前」なので、多くの観光客はここから旧市街へ向かいます。
写真中央にみえるバスが停車しているあたりがバス停です。
写真右に見える観光案内所の右隣りに売店(Tisak)があるので、あらかじめ飲み物を購入しておくといいです。

まずは、奥に見えるペレ門に向かいます。
ペレ門に突き当ったら、左に曲がって道なりに進みます。

車との距離がけっこう近いので注意して歩きます。
城壁にそって10分ほど歩くと、城壁の隙間から海が見えてきます。

アドリア海がみえました!プロツェ門まであと少し。

プロツェ門に到着しました!
ペレ門前バス停から徒歩15分ほどで到着しました。
プロツェ門からチケット売り場までの行き方
チケット売り場の入り口がこじんまりとしているので、見過ごし注意です。 プロチェ門から左側を見ながら歩いていくと一分ほどで着きます。
Instagramに動画をあげたので参考になればと思います。
https://www.instagram.com/p/Bnu6oTcHPRF/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
こちらがチケット売り場です。入場料金は大人150クーナ、子ども50クーナです。
城壁巡りにも使えてお得に観光できるドブロブニクカードについてはこちらをご覧ください。

私はドブロブニクカードを持っていたので、チケット窓口で提示しました。料金の支払いは不要でしたが、入力があったので少しだけ待ちました。ドブロブニクカードを持っていない人は、クレジットカードかクーナで料金を支払います。ユーロは使えないので注意。
チケット売り場の場所がGoogle Mapで示されていなかったので、ピン止めしておきました。
ドブロブニクの城壁巡りで撮った写真
城壁の下には旧市街がひろがっています
所々に見晴らしが良い撮影ポイントがあります
眼下には旧市街、奥は青いアドリア海が広がる
半周で終わらせる人はペレ門近くの出口で退場する必要があります。
出口は人が出入りしているのでわかると思います。
私はついつい海に向かって真っすぐいってしまい一周することに…。
ヨーロッパ版万里の長城を思わせるアングル
半周コースだったらこの綺麗なショットが撮影できなかったので頑張った甲斐がありました!


海風が強いのでお金が飛ばされないように気を付けて。
すぐ近くの岸壁が海水浴場になっており飛び込みをして気持ち良さそう
城壁巡りの後は旧市街のプランツァ通りでショッピング
https://www.instagram.com/p/BnsWxjOHHBi/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
GoProのようなアクションカメラYoCamで動画撮影
今回の旅でアクションカメラに挑戦してみようと思いGoProの購入を検討していたのですが5万円を超えるので足踏みをしてしまいました。
その点、YoCamは1万円で買えました!
値段が安い以外にもYoCamを選んだ理由として、クリップマウント、ネックストラップが標準でついてくるところです。GoProだとアクセサリーを別に購入する必要があるので、さらに出費がかかってしまいますからね‥。
YoCamはコンパクトで軽いので服にクリップで装着しても快適でした!撮影した動画をYoutubeに投稿したのでぜひご覧ください。※ドブロブニクとプリトヴィツェ湖群国立公園のみYoCamで撮影。
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
劣化した合革の部分を直してみた
【超朝活】帰宅後すぐ寝て朝2時に起きたら何でもできる!仕事で精一杯のあなたに伝えたい超朝活のメリット!
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
日替わりでデスクトップの壁紙が自動で変わる!BingやWindows Spotlightの美しい写真を設定できるソフトDynamic Themeの使い方!