展示品の総数2万点、世界最大の美術館のひとつである、ロンドンの「ナショナル・ギャラリー」に行ってきました。
モネの睡蓮の池やゴッホのひまわりなど、だれもが一度は見たことがある名画を一度で見れてしまいました!
しかも、大英博物館と同様に無料で入館できるので、とってもお得です!
とても広い館内なので、見たい絵画の場所をあらかじめ確認しておくと、効率良くまわれます。
絵画の場所をマップと一緒に解説していきます。
〇フロアマップと絵画の場所
〇岩窟の聖母(The Virgin of the Rocks)
〇ひまわり(Sunflowers)
〇睡蓮の池(The Water-Lily Pond)
〇ホイッスルジャケット(Whistlejacket)
〇おすすめのお土産
〇開館時間
フロアマップと絵画の場所
ナショナル・ギャラリーには、いくつも有名な絵画があるのですが、そのなかでも赤枠で囲った4点の絵画が見逃せません!
他の有名絵画も写真を地図におとしたの参考にしてください。
美術の授業などで一度は目にしたことのある名画ばかり。
その実物を見ることができるのは、本当に感動します!
※クリックすると拡大されます
ナショナルギャラリーのフロアマップは、下記公式HP(日本語)にあります。
「フロアプラン」をクリックするとフロアマップのPDFのページにとびます。

岩窟の聖母(The Virgin of the Rocks)
イタリアのルネサンス期を代表する天才芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品です。
2枚の岩窟の聖母があり、そのうちの一枚がナショナル・ギャラリーにあり、もう一つはパリのルーブル美術館に所蔵されています。
2003年に発行された世界的大ヒット推理小説「ダ・ヴィンチ・コード」にも2枚の岩窟の聖母が登場したことで、さらに有名になりました。
私はルーブル美術館でも岩窟の聖母を見ることができました!
そのことをまとめた記事も良かったらご覧ください。
ひまわり(Sunflowers)
世界で最も有名な絵画のひとつゴッホの「ひまわり」。
ひまわりの絵画の周りにはずっと人だかりができていました。
ゴッホは4点のひまわりを描いており、そのうちの1点がこちらのひまわりです。
ゴッホはゴーギャンとの共同生活を夢見ており、その願いがフランスのアルルの黄色い家でかなったときに描いた絵です。
ゴーギャンを歓迎する気持ちが溢れています。
睡蓮の池(The Water-Lily Pond)
日本でも人気の印象派の巨匠クロード・モネによる睡蓮です。
フランスのジヴェルニーに移住し、自宅の庭に池のある庭園を造り、その風景を描いた作品を多く残しました。
睡蓮の池を描いた大小様々な作品は、世界各国の美術館に所蔵されており、そのうちの一点です。
ホイッスルジャケット(Whistlejacket)
イギリスの画家であるジョージ・スタッブスの作品です。
スタッブスはこの絵画に描かれている競走馬のホイッスルジャケットの馬主でした。
そして、スタッブスのパトロンであったロッキンガム侯爵が愛してやまなかったホイッスルジャケットを実物大に描きました。
日本ではあまり有名な絵ではありませんが、とても巨大で躍動感のある絵画でした。
おすすめのお土産
館内のお土産屋さんには、たくさんの種類のお土産があるのですが、絵画のマグネットがおすすめです。
モネの睡蓮の池やゴッホのひまわりなど有名な絵画はマグネットになっていました。
その中で、私はイギリスの画家ということもありとても印象的だった、ホイッスルジャケットのマグネットを買いました。
値段は3.5£でした。
開館時間
毎日午前10時~午後6時、金曜のみ午前10時~午後9時
(午後5時55分または8時55分に閉館し始めます。1月1日および12月24日~26日は終日閉館です)
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!
劣化した合革の部分を直してみた