接触不良でスマホの充電が急にできなくなってしまったのですが、簡単なことで解決しました!
それは、先を尖らした綿棒で充電口を拭くだけ!
スマホを買い替えることも考えていたのに、あっけなく解決してしまいました。
綿棒の先を尖らす
まず綿棒を用意します。
そして、スマホの充電口はとても狭いので、入るように綿棒の先をつまんで尖らせます。
毛羽立ってしまったら、その部分をカットします。
これで掃除道具は完成です!
スマホの充電口を掃除する
スマホのType-Cの充電口は、充電端子と通信するための突起が真ん中にあります。
ここに汚れやほこりがたまってしまうと上手く充電ができなくなってしまうので、綿棒で優しく拭き取ります。
汚れやほこりを書き出すように掃除します。
綿棒なので大丈夫だと思いますが、端子が傷つかないように注意してください。
充電端子の方も綿棒を差し込んで掃除します。
掃除後は、充電ができなくて何分も格闘していたのが嘘のように、充電器を差し込むとすぐに充電ランプが点灯し充電ができました!
スマホの充電口が壊れるのを防ぐアイテム
充電口で充電をするたびに、摩擦でどうしても充電口を痛めてしまいます。
それを防ぐ便利なアイテムがあります!
マグネット充電ケーブルです。
実際に購入しとっても便利だったので、下記の記事に買ってよかった点をまとめました。
マグネット充電ケーブルは、デバイズの充電口にマグネット端子を差し込み、マグネット充電ケーブルにくっつけるだけで充電ができるんです。
この小さなマグネット端子を充電口にずっと差しっぱなしにしておけるので、充電口に負荷がかかりません。
下記の商品は、全ての充電口のタイプ(Type-C,micro USB,Lightning)に対応しているので、とても便利です。
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【100均】簡単!ケージカバーを10分で作る方法。簡単なのにエサの飛び散りをしっかり防止。
劣化した合革の部分を直してみた
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!