アラサーにもなると白髪が生えてきまして、見つけるたびに切っているのですが…これが難しい!
ピンポイントに白髪だけを根元から切ることができず、どうしても黒い髪の毛まで数本切ってしまう…。
しかし、白髪だけを根元から切る簡単な方法を発見しました!
家にあるものだけで今すぐできます!
白髪という話題で少し恥ずかしくて記事にするのを迷いましたが、私のように困っている人もいると思うので、少しでもお役に立てればと思いまとめます。
白髪切りグッツの作り方
白髪だけを切るためには、他の黒髪を押さえつける必要があります。
他人に切ってもらうなら簡単ですが、一人だと片手しか空いていないので髪を分けるのが大変ですよね!
そこで、白髪だけをすくって他の黒髪を押さえつけて切らないようにガードするグッツをつくります。
一分もかからず簡単に完成します!
必要なもの
- お惣菜の透明なプラスチック容器
- ハサミ
これだけ(笑)


お惣菜の容器じゃなくても、薄い透明なプラスチックならなんでもいいです。
クリアファイルとかでも。
黒髪を抑える透明カードの出来上がり
ハサミで透明なプラスチック容器をカードサイズにり、中心まで切り込みをいれます。
これで完成です!
簡単ですね(笑)
根元から白髪を切る簡単な方法
私の頭で実践するのは恥ずかしいので、モップを頭に見立てて解説します。
ピンク色に塗ったモップの毛を白髪とします。
白髪を指でつまみ、透明カードの切り込みにはさみます。
そして中心までカードをスライドさせたら、白髪の根元が真下になるようにして頭皮に押さえつけます。
あとは、眉毛カットなど先が細いハサミで飛び出た白髪を切るだけです。
透明カードのおかげで、他の黒い髪の毛を切らずに、簡単に根本から白髪だけを切ることができます!
今まで白髪を切るのに時間がかかっていましたが、この方法だと即切ることができます!
便利な白髪切り商品
実は白髪切りの商品をネットで探していて、この方法を思いつきました。
商品を購入しなくてもすんでしまったのですが…。
参考に載せます。
ピンカットは、白髪を刃があるくぼみに引っかけて切るという商品です。
根元から白髪を切るのは難しいというレビューがあり購入しませんでした。
グリーンベルの白髪切りは、ピンセットの様な形をしており、白髪を挟んで切ることができます。
これなら確実に白髪だけを切れそうです。
レビューも高評価なものが多かったです。
この三面鏡はチェックしづらい頭頂部を見ることができる鏡です。
手鏡もセットでついてくるので、後頭部も写して確認することができます。
白髪を確実に切るためには、先が細くて切れ味のいい眉毛ハサミがおすすめ!
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
イヤホンコードを簡単に短くする方法!ただ編むだけ!Bluetoothイヤホンでやってみた
プラハ本駅からプラハ国際空港行きのバス停までのアクセス。エアポート・エクスプレスの乗り場。
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!
劣化した合革の部分を直してみた
すげええええ!!目から鱗でした
染めるほどでもない白髪が目立ち始めてどうしたもんかと思ってましたけど、こんなお手軽な方法あったなんて!教えてくれてありがとうございます!!
ちょっと閃いて書いてみた記事で自信がなかったので、喜んでもらえてとても嬉しいです!
これからもお手軽方法を書いていきたいと思いますので、ぜひまた見に来てくださいね。