私はオイリー肌(脂性肌)なので、昼には顔がテカってしまい脂取り紙が欠かせません…。
夕方になると自分の皮脂で化粧が落ちているほど(笑)
マスクをするとさらに肌のテカリが増してしまうので、とても困っていました。
今コロナでマスクを一日中しないといけないじゃないですか…。
飲み物を飲む時などふいにマスクを外さないといけない時に、オイリー肌をさらすのがとっても恥ずかしい!
オイリー肌対策を考え試した結果、トゥヴェールのシルクパウダーがとても良かったのでレビューします。
シルクパウダーにした理由
実は前からオイリー肌で悩んでいたので、テカり防止の下地やフェイスパウダーなど色々と試していました。
しかし、私の皮脂に勝てるものはありませんでした…。私の顔は油田…?!
しかも、肌が弱く敏感肌のため、肌に合わないとすぐに顔が赤くなるというやっかいな肌なんです。
これまで試したフェイスパウダーは、化粧用のコーンスターチとベビーパウダーです。
コーンスターチは、眉毛に粉がついてしまい、いかにも白い粉をはたきましたという状態になりやめました。
しかも、肌が乾燥し過ぎて引きつるような違和感がありました。天然のものなので肌に優しいし良いだろうと思ったのですが、私には合いませんでした。
ベビーパウダーを使ったこもありましたが、眉毛が白くなるのと肌がすぐに痒くなりやめました。
こんな過去があるので、正直シルクパウダーにあまり期待していなかったのですが、シルクパウダーは余分な皮脂を取り保湿力もあるというレビューを見たので試してみることにしました。
高評価なトゥヴェールのシルクパウダー
楽天のシルクパウダーで一番評判が良かったのが、トゥヴェールのシルクパウダーでした!
100%シルクアミノ酸で出来たパウダーなので肌にやさしく、皮脂を吸い取りメイクが崩れない。
肌にベールをかけたように毛穴を目立たなくしてくれる。
大容量でコスパがいい。
上記のような高評価なレビューが多く、期待大で購入しました!
大容量30gでコスパ良い
フェイスパウダーで多いのが5gなのに、その6倍の30gも入っているのでとても大容量です!
これは使い切るのに時間がかかりそう。
ケチらずにたっぷり使えます!
ふわふわなパフ付き
ふわふわなパフが付属で付いてきます。
薄くなく十分な厚さがあるので、使いやすいです。
毛触りもやわらかくて、チクチクしません。
難点を言えば、中蓋の穴が小さいからかパフになかなかパウダーが付かないところです。
この問題は蓋にパウダーを出してからパフに付けることで解決しましたが、周囲にパウダーが飛び散りやすいので改善してほしいところであります。
皮脂を吸い毛穴もカバーできる
トゥヴェールのシルクパウダーは、色がなく透明なので、シルクパウダーを付けた後に、パウダーファンデーションをつけています。
でも、トゥヴェールのシルクパウダーを付けただけでも、毛穴をカバーしてきれいな肌にみせてくれるので、ちょっとした外出ならこれだけでも良いと思います。
本当にうすいベールを肌にのせてくれるような感じです。
しかも、敏感肌の私ですが、痒くなったり、乾燥し過ぎることもなく、使い心地がいいです!
コンスターチやベビーパウダーだと眉毛が白くなりましたが、トゥヴェールのシルクパウダーは粒子が細かいせいか眉毛が白くなりませんでした!
つけ過ぎた時もパフで伸ばせば、よれることなく自然と肌になじみます。
そしてなんといっても、肌のテカリを見事に防止してくれました!
昼休みに必死に脂取り紙で取っていたのが嘘みたい。
早く知っていれば良かったです!
しかも、皮脂が防げているせいか、ニキビも減ってきました!
皮脂予防の効果について比較
本当は顔で皮脂の予防に効果があるか比較するのが一番わかりやすいと思うのですが、恥ずかしいので手にヴァセリンを塗って比較してみました。
手の甲にヴァセリンを塗って検証です。
右半分にトゥヴェールのシルクパウダーをつけて、油分の吸収の程度を比較します。
ヴァセリンでギトギトにした肌だったのが、右側のトゥヴェールのシルクパウダーをつけた方はさらさらになりました!
このように、顔でも同じように皮脂を吸い取ってくれるので、肌のテカリを抑えてくれます。
敏感肌でオイリー肌の方におすすめ
私のように敏感肌の人って、化粧選びに困っていると思います。
肌に負担をかけないミネラルな化粧品を選ぶのってとても大変ですよね。
トゥヴェールのシルクパウダーは、天然成分のシルク100%でしかもしっかりと皮脂を防ぎ機能面もばっちりなのでおすすめです!
こちらもおすすめです!
関連記事
良く読まれている記事
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
【100均】アクアリウム水槽の苔取りに最適なグッツをダイソーで発見!メラミン苔落とし!
【予算300円】ノートパソコンスタンドを簡単自作!100均セリアのディッシュラックで作れる!
劣化した合革の部分を直してみた
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【100均】簡単!ケージカバーを10分で作る方法。簡単なのにエサの飛び散りをしっかり防止。