購入するまでに心配だったことが、Bluetooth キーボードのレビューでよく見る
『接続が不安定。』『電池がすぐ切れる。』『打鍵感が悪くミスタイプしがち。』という点でした。
ですが、EC Technology BluetoothキーボードのA40US0102は、
接続が安定しており、電池は半年経っても切れず、打感が良くタイプしやすいんです!
本当に買ってよかった!毎日ストレスフリーで使っています。
薄いキーボードIC-BK06と迷ったけれど‥
携帯しやすいように、なるべく薄くて軽いキーボードが欲しかったので、
こちらのBluetoothキーボードを最初は買おうと思っていました。
また、スマホやタブレットを立てるスタンドが付属されていなかったので、別で調達しなければいけない点も残念でした。
A40US0102スタンド一体型でスマートに携帯できる
スタンドがキーボード本体と一体型になっているものって意外と少ないんです。
本体と別にスタンドが付属されているものはありますが。
スタンドをなくしてしまう心配がない、一体型の方がスマートだと思ったので、こちらを選びました。




キーボードは、二つ折りなのでパカッと開くだけです。
スタンドはマグネットでくっついているだけなので、セッティングが簡単です。
電源を入れると自動的にペアリングされる
ペアリングは最大で3台のデバイスを登録できます。
一番はじめは、「fn+paring」ボタンを押して、ペアリングの登録が必要ですが、
それ以降は電源スイッチをONにすれば、自動的にペアリングされます。
3秒もかからず、ペアリングが完了します。
キーボードが打ちやすい!
コンパクトですが、キーとキーの間が絶妙で打ちやすいです。
シリコン素材だと打鍵感が少なくなってしまうと思いますが、
こちらはブラスチック製なので「カチャカチャ」とタイプ感がちゃんとあり、気持ちいいです。
タブレットをセットすると、小さなノートパソコンのよう!
軽い!
A40US0102は、表面がアルミ合金なので高級感あり見た目は重そうですが、意外と軽いんです!
実は、薄いキーボードIC-BK06の方が重かったので、意外でした!
薄いキーボードIC-BK06(176g )-スタンド一体型A40US0102(163g )= 13g軽い
また、重さの比較として、A40US0102とスマホ(Xperia Z1)を量ってみました。
こちらもスタンド一体型キーボードA40US0102の方が軽いという結果になりました!
電池持ちが良すぎ!
2時間のフル充電で約30日(一日2時間使用として)使えます。
使い方によると思いますが、私の場合半年は持ちました。
いつまでも電池が持つか検証したいと思ったのですが、
さすがに作業中で切れたら嫌だったので、最近2回目の充電をやっとしました。
充電の残量は、「fn+alt+充電マーク」を押すとわかるんです。
右側のランプが光る回数で、三段階で残量がわかります。
電池が無くなりそうになったら分かるので、便利です。
まとめ
ノートパソコンを持ち歩くのはちょっと大変ですが、
EC TechnologyのBluetooth キーボード(A40US0102)ならコンパクトで軽いので気軽に持ち歩けます。しかも、スタンド一体型◎
時間が空いたときに、スマホやタブレットに繋げばノートパソコンのように快適に文字が打てます。おすすめです!
こちらの記事もおすすめです
関連記事
良く読まれている記事
【写真付】SMARI(スマリ)でZARAを返品!ローソンのスマリボックスの使い方を解説!好きなタイミングで簡単返品!
接触不良でスマホの充電ができない!綿棒で掃除するだけで解決した!Type-C充電器の場合!
【100均】ネックレスの長さを延長する簡単な方法!アジャスター付きで思い通りの長さに調節可能!
【解決策】自動回転オフにしてるのにAndroidの画面が勝手に回転する!Rotation Controlアプリで画面回転ボタンを非表示にする方法!
【超簡単】白髪を根元から切る方法!黒髪を切らずハサミと家にあるもので白髪だけをスパッと切る!
【レビュー】カインズのペットホテル「ペッツワン(Pet’s One)」の料金やサービスについて
【100均】ダイソーでアクアリウムのエアーカーテンが作れる!エアーストーン(ロングタイプ)
【100均】簡単!ケージカバーを10分で作る方法。簡単なのにエサの飛び散りをしっかり防止。
【100均】ダイソーのキズパワーパッドもどきの薄型ハイドロコロイド絆創膏!とっても薄くて透明で目立たない!結構優秀だった!
劣化した合革の部分を直してみた